第10回 【女性活躍検定】女性活躍マスター試験
ジェンダーフリーとワークライフバランスを推進する企業と、女性活躍を支援します。
女性の意識改革を促し、活躍を応援する検定試験です。
令和6年6月23日(日)開催
試験時間 午前10時00分~11時45分
※女性活躍マスター試験は次回から「試験名称」と「問題内容」が変更となり、
新試験がスタートします。女性活躍マスター試験の名称は今回が最終となります。
「試験名称」及び「問題内容」を変更した“新試験の内容と実施日程等”については、10月頃に発表いたします。今しばらくお待ちください。
オンライン受験
CBT試験会場
全国の提携校でのパソコンのシステムで受験
※試験の約1週間後から1か月間、出題された問題と受験者が選んだ解答および正答の確認ができます。
関東
水戸・小山・大宮・川越・千葉・池袋・新宿・立川・町田・平塚・桜木町・鎌倉
中部
新潟・富山・福井・甲府・長野・浜松・岐阜・名古屋・東岡崎・一宮
中国・四国
鳥取・岡山・広島・山口・徳島・高松・高知
九州・沖縄
博多・新飯塚・福岡・佐賀・長崎・大分・鹿児島・那覇
会場の詳細を見る
※定員以上のお申し込みがあった場合はお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。
女性が活躍できる、男女共同参画社会とは
男女共同参画社会基本法第2条によれば、男女共同参画社会とは、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思で社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」です。
この女性活躍マスター試験は、日本社会において男女共同参画の現状はどうなっているのか、現状の法令を学び、そして真の共同参画社会を創りだすためには、どうすべきかを考えます。
そして、自らが活躍したい女性を応援し、また、女性活躍を推進するマネージメントをするための基本知識を問う試験となっています。
【女性活躍マスター出題項目】
詳しい項目をクリックすると詳細項目がご覧になれます。
|
項目1 | ダイバーシティマネジメントの推進
|
|
項目2 | ジェンダーフリーの推進
|
|
項目3 | 2030目標の設定
|
|
項目4 | 男女活躍を推し進める組織の強化
|
|
項目5 | 行政機関による男女共同参画の政策の企画立案
|
|
項目6 | 地方公共団体や民間団体等における男女共同参画の取組の強化
|
|
項目1 | 就職活動の環境整備
|
|
項目2 | 長時間労働の削減等
|
|
項目3 | 家事、育児、介護等に男性が参画できる環境整備
|
|
項目4 | 男女共同参画に関する男性の理解の促進
|
|
項目5 | ポジティブ・アクションの推進による男女間格差の是正
|
|
項目6 | 女性の活躍を阻害する社会制度、慣行の見直し
|
|
項目7 | 女性が昇進意欲の向上を目指す取り組み
|
|
項目1 | 女性の就業率
|
|
項目2 | 女性の就職活動
|
|
項目3 | 総合職、一般職の選択
|
|
項目4 | M字カーブ問題の解消等に向けたワーク・ライフ・バランス等の実現
|
|
項目5 | 雇用の分野における男女の均等な機会と待遇の確保
|
|
項目6 | 非正規雇用労働者の処遇改善、正社員への転換の支援
|
|
項目7 | 再就職、起業、自営業等の支援
|
|
項目8 | 結婚と就業の継続
|
|
項目1 | 政治分野における女性の参画拡大
|
|
項目2 | 司法分野における女性の参画拡大
|
|
項目3 | 行政分野における女性の参画拡大
|
|
項目4 | 経済分野における女性の参画拡大
|
|
項目5 | 医療分野における女性の参画拡大
|
|
項目6 | 科学技術・学術分野における女性の参画拡大
|
|
項目7 | 女性研究者・技術者が働き続けやすい研究環境の整備
|
|
項目8 | 女子学生・生徒の理工系人材の育成
|
|
項目9 | スポーツ分野における男女共同参画の推進
|
|
項目1 | 女性に対する暴力の予防と根絶
|
|
項目2 | 配偶者等からの暴力の防止
|
|
項目3 | ストーカー事案への対策の推進
|
|
項目4 | 性犯罪、売買春、人身取引への対策の推進
|
|
項目5 | セクシュアルハラスメント防止対策の推進
|
|
項目1 | 国民的広がりを持った広報・啓発活動
|
|
項目2 | 男女共同参画に関する男性の理解
|
|
項目3 | 男女共同参画を推進し多様な選択を可能にする教育・学習
|
|
項目4 | 学校教育及びメディアの分野への女性の参画拡大
|
【第4次男女共同参画基本計画の目次を参考にしています】