女性活躍検定公式サイトでは、ジェンダー平等や女性活躍推進の知識を深めるための試験情報、学習資料、サンプル問題などを提供しています

女性活躍検定

女性活躍検定

TOP

女性活躍検定とは

出題項目

学習資料

サンプル問題

合格発表

合格者特典

認定カード更新

マイページ


出題項目

出題課題の詳細は下記のとおりです。女性活躍の現状とこれからに関する第1部と、日本と世界の女性偉人に関する第2部で構成されています。第1部、第2部それぞれ50問が出題されます。

【課題の出題項目】

第1部 女性活躍の現状とこれから課題1 女性活躍社会の推進1 女性活躍推進が必要とされている背景
2 ダイバーシティマネジメントの推進
3 ジェンダーフリーの推進
4 203030目標とGGI
5 国の取組みと女性版骨太の方針
課題2 男性中心型、日本的雇用慣行の変革 1 就職活動の環境整備
2 長時間労働の削減等
3 家事、育児に男性が参画できる環境整備
4 介護に男性が参画できる環境整備
5 ポジティブ・アクションの推進による男女間格差の是正
6 女性の活躍を阻害する社会制度、慣行の見直し
7 女性の昇進意欲の向上を目指す取り組み
課題3 男女共同参画とワークライフバランスの実現 1 女性の就業率
2 女性の就職活動
3 雇用の分野における男女の均等な機会と待遇の確保
4 非正規雇用労働者の処遇改善、正社員への転換の支援
5 再就職、起業、自営業等の支援
6 結婚、妊娠および出産と就業の継続
課題4 政治・経済などへの女性の参画 1 政治分野における女性の参画拡大
2 司法分野における女性の参画拡大
3 行政分野における女性の参画拡大
4 経済分野における女性の参画拡大
5 医療分野における女性の参画拡大
6 科学技術・学術分野における女性の参画拡大
7 女性学生・生徒の理工系人材の育成
課題5 ハラスメント防止対策の推進 1 セクシュアルハラスメント
2 妊娠・出産に関するハラスメント
3 パワーハラスメント
課題6 教育による意識改革 1 男女共同参画を推進し多様な選択を可能にする教育・学習
2 学校教育及びメディアの分野への女性の参画拡大
第2部 社会を変革してきた女性たち 課題1 社会を変革してきた女性たち(日本編) 津田梅子 サーロー節子 兼高かおる 田部井淳子 平塚らいてう 荻野吟子ほか
課題2 社会を変革してきた女性たち(世界編) レイチェル・カーソン 蔡英文 アンゲラ・メルケル ココ・シャネルほか

課題の内容は予告なく変更することがあります。